今回は、血管のストレスについてご説明したいと思います。
ストレスと動脈硬化の関係!
動脈硬化は、血管(動脈)の柔軟性が失われて
硬くなってしまう症状。
一見、ストレスとは関係なさそうに思えます。
しかし、そこには切っても切り離せない密接な
関係があります。
なぜなら、血圧や血液をコントロールしている
自律神経系はストレスによる影響を受けやすい
からであります。
自律神経系がストレスによるダメージを受けて
正常に機能しなくなれば、血圧や血液のコント
ロールもまともにできなくなり、結果として、
血液が流れている血管(動脈)にも影響をきた
すことになります。
もっと具体的に言うと、過剰なストレスにさら
され続けると自律神経系のバランスは乱れ、
交感神経が優位な状態が続きます。
血管は収縮して血圧が高くなるため、それだけ
血管にも負担がかかります。
これは、動脈硬化を進行させることにつながり
ますし、血流も悪くなるために、身体は“冷えた”
状態が続きます。
血管とストレス!
血管はストレスに弱いのです。
ココロとカラダのストレスが血管のストレスへ
とつながります。
ココロやカラダが緊張状態になると、血管も一
緒に緊張状態となります。
緊張状態の中では、血管はストレスを受け、
収縮して縮こまってしまいます。
血管の中は細くなっていますので、血液は通り
づらく、固まりやすくなり、血管は傷つきやす
くなります。
その時点でストレスがとれれば血管は再び拡張し
ますが、この緊張状態が常に続けていると。。。
やがて、傷ついた血管は丈夫さを失い、破裂の
道か、閉塞の道へ。
血管がストレスに非常に弱いことを知っていな
ければいけません。
ストレス過多で最も起こしやすい病気は、心臓
発作です。
血管病予防で最も大切なことのひとつ、どうやって
血管にストレスをかけないように予防するか、いか
に血管が収縮しづらく、拡張を保った状態にするか、
どうやって、すでにかかっている血管のストレスを
取り除くか。についてさらにご説明いたします。
Sponsered Link
血管のストレスを取り除く方法!
血管のストレスを取り除く方法は2つあります。
ひとつは、心身をリラックスさせ、副交感神経を
優位に働かせる方法。
もうひとつは、NOを増やす方法です。
血管のストレスを取るためには、心身のストレス
コントロールがとても大事になります。
カラダの中には交感神経というカラダを緊張させ
る神経と、副交感神経というカラダをリラックス
させる神経があります。
緊張状態が続いているときは、交感神経がかなり
優位に働いています。
そこで、常に緊張状態にならないようにリセットの
時間をつくったり、ココロのリラックス方法を考え
たりすることで、副交感神経を活性化させる必要が
あります。
また、栄養バランスの乱れを整えることも、副交感
神経の活性化に役立ちます。
そして、ここでもNOが関係してきます。
NOとは血管内皮から出る血管拡張物質であります。
ストレスがかかっているときは、血管のNO産生量は
相当少なくなっています。
たとえ心身のストレスが蓄積していてもNOがたくさん
産生されていれば、血管自体のストレスは軽減されるの
です。
NOの増やし方はたくさんあります。
栄養バランスの面からも、運動の面からも、ストレス
コントロールの面からもできます。
ストレスから身を守る簡単な方法!
ストレスは万病の元と言われますが、動脈硬化に関し
ても例外ではありません。
ストレスは血管を内側から蝕み、動脈硬化への道筋
を確実に縮めてしまいます。
自分の血管がどんな状態になっているのか、毎日目で
見て確認することはできませんが、
「血行が悪くなった」
「なんだか冷える」
「疲れやすい」
「肩凝りがヒドイ」
といった不快症状が表れた場合は、動脈硬化が進行して
いる可能性があります。
動脈硬化を予防するためには、過剰なストレスから身
を守って毎日を少しでも楽しく暮らすことが大切です。
ストレス解消法は他人によって異なりますが、ここ
では誰でも・今日から始められる方法をご紹介しま
しょう。
★深呼吸
“息を吐く”という行為には、副交感神経を活性化させ
て心身をリラックスさせる作用があります。
会社などで「あ~、もうダメだあ!」と思った時は、
背筋を伸ばして大きく息を吸い込み、吸い込んだ時の
2倍以上の時間をかけて息をゆっくりと吐き出しま
しょう。
この時、口をすぼめて少しずつ息を吐き出すのがポイ
ントです。
これを繰り返していると、不思議なもので、本当に
気持ちが落ち着いてきます。
上司の一言にイラッときた時や、大事なプレゼンの前で
プレッシャーに押しつぶされそうな時、ぜひ試してみ
てください!
★入浴
ストレス解消法の王道といえば、やっぱりお風呂でしょう!
人は緊張が続くと、交感神経が優位な状態になって血管が
収縮します。
この硬くなって冷えた血管を、湯船でじっくり温めれば、
副交感神経が刺激されて全身の血管が徐々に弛緩してい
きます。
血巡りが良くなれば、気分も解きほぐされて後ろ向きな考え
もお湯に溶けてしまうでしょう。
心臓への負担を考えると、40度前後の湯船で半身浴がおス
スメです。
★音楽
難しいことを考えすぎて、頭がパニックになることってあり
ますよね。
そんな時は、好きな音楽を流して、一緒に歌ってみましょう。
音楽を聴いてその歌を口ずさむという行為は、脳の活性化に
非常に効果的であります。
脳内の血管や神経細胞が良い意味で刺激されて、良いアイデア
が浮かぶようになります。
★ストレッチ
長時間のデスクワークは、想像以上に心身にストレスを与えて
いるものであります。
朝から晩までともなれば、なおさらであります。
1日の仕事が終わった後は、大きく背伸びして、全身の筋肉を
ほぐしてあげましょう。
首を回して、首~肩~頭の凝りをほぐすのもおススメであります。
筋肉が刺激されることで血管もマッサージされ、全身の血行が
促されるハズです。
まとめ
血管のストレスを取り除くには、下記の内容があります。
ぜひ、試してみてください。
★深呼吸
“息を吐く”という行為には、副交感神経を活性化させ
て心身をリラックスさせる作用があります。
背筋を伸ばして大きく息を吸い込み、吸い込んだ時の
2倍以上の時間をかけて息をゆっくりと吐き出しま
しょう。
この時、口をすぼめて少しずつ息を吐き出すのがポイ
ントです。
★入浴
ストレス解消法の王道といえば、やっぱりお風呂でしょう!
この硬くなって冷えた血管を、湯船でじっくり温めれば、
副交感神経が刺激されて全身の血管が徐々に弛緩してい
きます。
血巡りが良くなれば、気分も解きほぐされて後ろ向きな考え
もお湯に溶けてしまうでしょう。
心臓への負担を考えると、40度前後の湯船で半身浴がおス
スメです。
★音楽
好きな音楽を流して、一緒に歌ってみましょう。
音楽を聴いてその歌を口ずさむという行為は、脳の活性化に
非常に効果的であります。
脳内の血管や神経細胞が良い意味で刺激されて、良いアイデア
が浮かぶようになります。
★ストレッチ
1日の仕事が終わった後は、大きく背伸びして、全身の筋肉を
ほぐしてあげましょう。
首を回して、首~肩~頭の凝りをほぐすのもおススメであります。
筋肉が刺激されることで血管もマッサージされ、全身の血行が
促されるハズです。
上記のことをぜひお試しください。
Sponsered Link