ニンニクの効果!

ニンニク
今回は、ニンニクが体にいいということは、誰しもが知っていると思います。
そこで今回は、ニンニクの効能についてご案内致します。
実は、ニンニクは生活習慣病の改善や大腸ガンの予防にまで役立つと言われ
ており、実際にその効果を示す研究結果も出ています。
料理の香りづけから、お漬物としてご飯のお供にまで幅広く使えるニンニク。
そのニンニクに健康効果があるのなら、しっかり摂り入れたいところですよね。
では、ニンニクにどのような効能があるのか、具体的に確認していきましょう!

ニンニクの効果!

ニンニクは、玉葱と一緒で鱗茎(りんけい)と呼ばれる部分を食べる
食品の仲間です。
鱗茎(りんけい)は球根とも言われます。
実際には根ではなく地下茎の一種で、養分を蓄えています。
ニンニク料理はスタミナ食品として知られていますが、これはニンニクを
食べると疲労回復ができることからきています。

なぜニンニクには疲労回復効果があると言えるのでしょうか?
ニンニク特有の匂いの元となる成分アリシンが疲労回復効果を持つ!
ニンニクの匂いを思い浮かべる方も多いかと思いますが、この匂いの元となる
成分、アリシンが疲労回復に役立ちます。
アリシンは硫黄化合物なのですが、そう言われると匂いが強い理由も納得できる
気がします。
ニンニクを切ったり潰したりすると匂いが出るのは皆さんもご存知の通りですが、
アリシンの元になるのは無臭のアリインという成分です。
この無臭のアリインは、切ったり潰したりすることによってンニンニクの細胞中
から出て来ると、アリイナーゼと呼ばれる酵素と反応してアリシンになるのです。
ニンニクの細胞中にある無臭の成分アリインがアリイナーゼという酵素と反応する
とアリシンができる のです。

アリシンは強力な殺菌作用と共に疲労回復に欠かせないビタミンB1の吸収を助ける
作用が知られていることから、たんぱく質の消化を促したり、胃液の分泌を促す、
発汗などの代謝作用を高めるといったはたらきがあります。

アリシンの供給源としては、にんにく、ねぎ、玉ねぎ、ニラなどがありますが、特に
豊富に含まれているのはにんにくです。

アリシンには以下のような効果があることがわかりますね。
・タンパク質の消化を促進
・胃液の分泌を促進
・代謝作用を高める

胃液の分泌が促進されれば栄養を吸収しやすくなりますので、疲労が回復するのです。
また、代謝が低下することでも疲労は溜まって行きますので、代謝作用が高まること
によって疲労を回復する効果が期待できます。
さらに、アリシンはニンニクに含まれるビタミンB1と結び付くことで高い効果を
発揮します。

ニンニクに含まれるビタミンB1が糖質の代謝に役立つ!

にんにくの有効成分「ビタミンB1」
ビタミンB1は、糖質を分解してエネルギーに変換するときに不可欠な栄養素で、
疲労を回復したり末梢神経を正常に保つ働きがあります。
にんにくが疲労回復や滋養強壮などの効果を持つのは、にんにくに含まれる
ビタミンB1が「アリシン」と体内で結合することにより、活性持続 型ビタミンB1
の「にんにくB1(アリチアミン)」と作ります。
エネルギーがきちんと供給されないと、疲れてしまいますよね。人間にとって
エネルギーの材料になるのは、以下の3種類です。

・糖質
・タンパク質
・脂質

これらが不足なく供給されると問題は無いのですが、この中のうちの糖質は、
十分に摂取しているにもかかわらず不足することがあるのです。
不足するのは、糖質をエネルギーに代謝する際に必要な成分が足りない場合で、
その成分のうち一番不足しやすいのがビタミンB1なのです。
なぜなら、ビタミンB1は体内に貯蔵することができず、必要とされる量以外は
すべて排出されてしまいます。

しかも、ビタミンB1は水溶性の上に熱にも弱いので、摂取自体が難しいのです。
そこで役立つのがニンニクです。
ニンニクの匂いの元となる成分アリシンとニンニクに豊富に含まれているビタミン
B1が結合すると、にんにくB1またはアリチアミンと呼ばれるビタミンになります。
にんにくB1は、脂溶性のビタミンなので、体内から排出されにくい性質を持って
います。
そのため、体内に長くとどまり、糖質をエネルギーに変換するのに役立ってくれる
わけですね。
だから、ニンニクは疲労回復に役立つと言えるのです。

まとめ

私は、体調不良や風邪の時なんかによくニンニクを食べます。
ニンニクは、小さい頃から疲労回復に良いとよく親が食べなさい
と言われ、少し匂いがしますが、食べていました。
おかげで風邪をあまり引かなくなりました。
そうしたことから、ここまで説明してきたニンニクはビタミンB1や
アリシン等の成分の働きにより、疲労回復に役立つことがお分かり
いただけたでしょうか。
疲れた時にはニンニクを積極的に食べて、滋養強壮に役立てるのも
いいですね。
ニンニクにはアリシンとビタミンB1が豊富に含まれています。
アリシンには胃液の分泌の促進効果など、ビタミンB1には糖質の分解
に役立つなどの効果があり、それぞれ単体でも疲労回復効果を持っています。

さらに、この2つの成分が結合すると体外に排出されにくいビタミンにるるため、
より効果的に疲労回復ができるというわけです。 
ニンニクは、疲労回復効果だけではなく、生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)
を予防する効果を持つことも期待されています。
ぜひ、積極的に食べてください。