動脈硬化の原因と予防方法!

皆様、動脈硬化をご存じですか。
動脈硬化は、心臓から血液を運ぶ血管の動脈が硬くなることです。
動脈が硬くなると血管の内壁がもろくなり、また、血管の中も狭く
なったり、詰まったりします。

その結果、心臓に負担がかかり、肝臓、腎臓などの臓器が正常に
機能しなくなるのです。
また、脳卒中は血管が詰まる脳梗塞と血管が破れる脳出血があり
ますが、脳梗塞は心筋梗塞と同じで、動脈硬化が進んだ脳の血管を
狭くなることで起こりやすくなります。

そこで、今回は、動脈硬化の原因と対策についてご説明します。

  1. 活性酸素除去にはアスタキサンチン

悪玉コレステロールと呼ばれるLDLは、活性酸素の攻撃を受けやすく、
血液内でコレステロールを運ぶLDLは、体内でとても重要な役割を担って
います。
活性酸素によって酸化LDLに変質してしまうと、白血球の一種である
マクロファージと言われる異物と認識され、その異物を排除にかかります。
 その酸化LDLが増加しすぎた時、マクロファージが容量をこえて破裂し、
残骸がたまって血液の流れを悪くしてしまうのです。
 
 
 
 
これが動脈硬化の原因といわれています。

さらに活性酸素は、血管の細胞そのものを傷つけてしまいます。
傷ついた部分に、止血のために血小板が集まって凝固し、血栓を
つくるわけですが、その血栓が動脈内で詰まってしまうと脳梗塞
や心筋梗塞を引き起こすことになります。

細胞内にDNAが活性酸素の攻撃で傷ついた場合、ガン細胞に
変化しやすくなりがちであります。
では、どうすれば活性酸素の害を防げるかを説明します。

最近、注目されているのが、アスタキサンチン。
βーカロテンやビタミンEを上回る抗酸化力が注目されています。

アスタキサンチンは、活性酸素の中でもとくに毒性の強い酸素であり、
ビタミンEの100倍以上の力で消去する力があることがわかってきて
います。
毒性の強い酸素といっても害になる毒性ではありません。

アスタキサンチンは、安心してとれる食品の中でも、抜群の抗酸化力をもつ
ものであります。
  

LDLコレステロールが活性酸素で酸化されると悪玉に変身して、動脈壁を
傷つけ、傷を修復するために血小板が集まって動脈壁に張り付いて壁のよう
に厚くなって動脈を細くし、血栓ができやすくなるわけです。

アスタキサンチンは、LDLコレステロールの酸化を防ぐので、サビをもと
からたつことができるのです。

また、アスタキサンチンは、ビタミンCと一緒にとると活性酸素がアスタキ
サンチンからビタミンCの手にゆだねられ、再びアスタキサンチンが活性化
するので、抗酸化パワーが持続するといわれています。
食品としては、サケやイクラにも含まれています。
 
サケを食べる時には、カボスなどをかけて食べるととても効果があり、いいですね!

サケの中でも、紅サケが一番多くアスタキサンチンが含まれています。
ただ、毎日サケを食べるのは大変でありますよね。

抗酸化パワーをしっかりとりたいときには、ヘマトコッカス(藻)など
からとられた自然で安心なアスタキサンチンが手軽に活性酸素の
害から体を守ることができます。

ヘマトコッカス

血管のサビ落としには、アスタキサンチンがおすすめです。
  
  

2.【まとめ】                                

血管の老化=動脈硬化の原因は酸化したLDLコレステロールです。
このコレステロールを増やし過ぎないようにするとともに、酸化を
防ぐ取り組みが必要であります。
今、注目されているのがアスタキサンチンであります。

動脈硬化の予防にとても重要な役割を果たしてくれます。
アスタキサンチンは、ビタミンCと一緒にとると活性酸素がアスタキ
サンチンからビタミンCの手にゆだねられ、再びアスタキサンチンが
活性化するので、抗酸化パワーが持続するといわれています。

食品では、サケやイクラにも含まれています。
サケを食べる時には、カボスなどをかけて食べるといいです!
サケの中でも、紅サケが一番多くアスタキサンチンが含まれています。

ぜひ、動脈硬化を予防するためにアスタキサンチンを摂取するように
しましょう。

年をとると健康が一番であります。
健康維持することで楽しい人生が送れるのではないでしょうか。

私も毎日ではないですが、サケやイクラを食べています。