心筋梗塞の対処法!

心筋梗塞になりやすい

今回は、若い人が最近もっとも多い突然死の心筋梗塞について
お話したいと思います。
現在、突然死の原因で多いのは心臓の病気であります。
なかでももっとも多いのは心筋梗塞であります。
血管が詰まって起きてしまうのです。
昔は、60代、70代といった高齢者の患者さんが多かったのですが、
最近では、20代~40代の若い人にも増えてきているようです。
その理由は、血管自体の老化や傷付いたりしてもいないのに血管が
詰まったりしてしまうことがあるのです。

血管が詰まる原因は大きく分けて2つあるのです。
1つは動脈硬化、2つ目は血管の機能異常(けいれん)です。

動脈硬化とは

血管の壁が厚くなって弾力性がなくなったり、血管の内側にコレス
テロールや脂肪などが溜まって、こぶ(プラーク)ができ、血管の
通り道がせまくなった状態をいうのです。
動脈硬化が進行してこぶ(プラーク)が破れると、そこに血のかた
まり(血栓)ができて血管が詰まり、心筋梗塞や脳梗塞になってしま
います。
動脈硬化の原因はさまざまありますが、動脈硬化を進行させる主な
病気は、高血圧、糖尿病、高脂血症といった生活習慣病や、肥満など
があります。

血管の機能異常(けいれん)とは

血管の機能異常(けいれん)は、血管の収縮・拡張を繰り返して全身に
血液を送っています。
心身の緊張状態が続いたり、過剰なストレスがあったりすると、血管は
突然けいれんを起こして強く収縮してしまいます。
その結果、血流が完全に止まり、心筋梗塞になるのです。
ストレスなどの血管の機能異常(けいれん)が怖いのは、血管自体に障害
が起きていなくても発生し、血管が詰まらせることです。
動脈硬化のように徐々に進行するものはないので、通常の健康診断で何も
異常が見つからなくても、過剰なストレスが引き金となり、突然、血管が
けいれんを起こす可能性があるわけです。
若い働き盛りの人が、突然死するのはこれが原因であります。
いま元気であってもこのストレス社会の多い生活をしていると、血管が収縮
して詰まってしまうのです。

 心臓の病気は、「急に起こる」「怖い」といったイメージがありませんか。
そこで、心筋梗塞はどんな病気か教えします。

心筋梗塞の病気!

心臓は1日に約10万回、休みなく拍動するポンプであります。
このポンプを動かすエネルギー源が「冠動脈」です。
「冠動脈」は、心臓があたかも冠をかぶったように、動脈が心臓の表面を
流されているものであります。
「冠動脈」が心筋の細胞に栄養をあたえているから心臓が動くのです。
年齢をかさねるにつれ、この「冠動脈」の血管壁コレステロールがたまり、
動脈硬化が進み、血管の内側が狭くなります。

心筋梗塞の予防!

心臓は1日に約10万回、休みなく拍動するポンプであります。
このポンプを動かすエネルギー源が「冠動脈」です。
「冠動脈」は、心臓があたかも冠をかぶったように、動脈が心臓の表面を
流されているものであります。
「冠動脈」が心筋の細胞に栄養をあたえているから心臓が動くのです。
年齢をかさねるにつれ、この「冠動脈」の血管壁コレステロールがたまり、
動脈硬化が進み、血管の内側が狭くなります。

また、血縁に心筋梗塞の方がいれば、悪い習慣を改めることは必要です。
さらに、心筋梗塞症は過度の疲労や緊張、暴飲暴食などできっかけを生じる場合
がありますので気をつけましょう。

対処法!
喫煙をしない
塩分・糖分・脂肪分を撮りすぎない
バランスのよい食事をとる
適度な運動
ストレスを避け、規則正い生活を送る
血縁者に心筋梗塞の患者がいれば生活習慣に注意をする。

まとめ

血流が不十分に狭くなると、心臓を動かす血液が不足して「心筋虚血」に
なってします。
虚血状態になると、心臓からSOS信号が発信され、胸痛か胸の圧迫感が
感じるのです。
これが狭心症であります。
これが、さらに狭くなってしまい「完全にふさがって血液が通じない」
ままになりますと、その部分の心筋細胞が壊死して、症状も長時間続くと、
急性心筋梗塞となります。

心筋梗塞は、本当に自身で気をつけていかないとある日突然やっていきます。
健康診断などで血圧や血糖値、コレステロール値、体重などをチェックすれば、
ある程度、動脈硬化を予想できます。
早めに、生活習慣病や肥満の予防・改善をしていけば、その後の進行を抑える
ことができます。